🚈やくも273系!!!!
今や話題の車両…
🚈やくも273系🚈
JR西日本の最新型特急列車で、
基本的にやくも号として走っています。
やくも号は岡山から米子と松江を経由し、
出雲市まで走っています。
やくも号沿線はカーブが多く、
乗り物酔いしやすく、
273系の開発までに問題解決まで
けっこう時間がかかってたそうです。
273系は最新振り子式車両で、
沿線のカーブを機器で把握し、
従来の特急車両よりかなり振動を抑えました。
これにより、乗り物酔いしにくい車両になりました✨
車内メロディは山陰地方のミュージシャン
Official髭男dismの曲が流れ、
デザインはデザイナー川西康之さん、
やくも沿線の観光客とビジネスマンの誘致として
様々な工夫が施されています。
その評価が高かったため、
日本鉄道大賞、ブルーリボン賞、
グッドデザイン賞ベスト100に
選ばれました。


車内の様子
普通車
座席にはヘッドレスが付いており、
長時間座りっぱなしでも
あまり疲れません。


セミコンパートメント


273系の名物。
2人と6人用それぞれ2席分あります。
座席の下にレバーが付いており、
座席を伸縮できます。
足が伸ばせるので敷布団にもなれるので
ゆったり休めます。
机は折りたたみ式で、
カップホルダーが付いており、
机の両サイドにコンセントが付いています。
席の真ん中には荷物スペースがあります。
セミコンパートメントは普通車指定席🈯️で
乗車できますが、
1人で利用する場合は、
2人席の利用には
2人分の乗車券と2人分のセミコンパートメントのチケットが
必要です。
ちなみにセミコンパートメントを利用すると
273系のカードがもらえます。
やくもカード



フリースペース


ロゴ

フルカラーLED方向幕

やくも号は現在全席指定席🈯️になっています。
指定席🈯️とグリーン車は
e5489でチケットレスで予約できます。
やくも号の停車駅には一部やくも仕様の駅名標、
ベンチと待合室があります。
皆さん機会があれば273系やくもの旅をして、
楽しい思い出作りをしてみたらどうでしょうか。
以上車両紹介を終わります。