アップデート研修
どうも。先天的、後天的にも回復力が早く疲れを知らない武藤です(笑)。
本題です😂
本日(金曜日)は朝7時に起きまして、10時から五反田店で【MOVE BODY】POWERのアップデート研修、そのまま移動して渋谷店でFOCUS PILATESのアップデート研修に参加してきました。
研修後は店舗に戻りそのままPOWER45、FIGHT45のレッスン、プール監視締めと盛り沢山な1日でした。
POWERの研修では担当MTは南行徳店の日向野さん、参加者の中には現中野店のY君、南行徳のSさん、そして蘇我店のT君と気の知れた方々ばかりでした。
冒頭で日向野さんからは「POWERは特に振り付けにならないように」といった内容の言葉をもらい、デモレッスン45分と正しく動く為の動作のポイント、移行動作(トランジション)のキューイング練習などを行いました。
POWERでは重りや、自分の体重を使っていかに身体に負荷をかけていくかが重要です。それにはどうやったら負荷がかかるか(安全性も)を熟知した上で目の前のお客様に伝えていくかが必要です。
さらに今回のポイントでもありました種目間の繋ぎの部分(移行動作)をいかにストレスなく、スムーズに伝えるかもポイントになります。(これは私の考えになりますが)、ここを形にするには練習あるのみだと思ってます。頭の中で考え、口にして、動いて形にする。インストラクターは自分の思った形になるようにして準備してスタジオにのぞみます。
だから。インストラクターあるあるですが駅のホームでちっちゃく手足を動かしたり、音に合わせて頭を振ったり、時には小さな声で一人ごとを言ってるかもしれません(笑)。
※よく休憩室でキューイングの発声してると、仲間から驚かれたものです(笑)。
本日は来月からのポイントと合わせて、他店の方と交流もしながら自分自身にも発見が出来て、来月に向けて有意義な時間になれたと思います。
私610の好きな言葉で、中村勘三郎さんがこんな事を言ってます。「型があるから型破り、型がなければ形無し」
やはり。しっかりした効果を出せるご案内(基礎、基本である型)をした上で楽しんでもらう工夫をして行きたいなと。
それには今回の研修でもありました、正しく動く、正しく動くための的確なタイミングをお伝えする必要があるなと再確認出来ました。
悪い癖で長くなってしまったので、FOCUS PILATESの研修の感想は手短にしますが😂
FOCUS PILATESはTRXサスペンショントレーナー(以下TRX ST)を使用したPILATESのクラスになります。
目的はざっくり言うと姿勢改善や動きの向上です。
実施店が無い店舗もあると思いますが、TRX STの使用方法を含めたレッスンになるのでこのレッスンに参加するとTRX STを普段使い出来るかっこいい、スマートな人になれます(笑)。
実は私610はTRX ST大好き芸人でして、TIPが本格導入した2012年頃前より、購入して(3つ所有)導入後は仲間と勉強、実践を重ねて現場でご案内しまくっておりました。
昔と比べてお客様の利用は少なくなってしまった印象ですが、とても良いツールです。そしてこのTRX STとPILATESが合わさる事でただ単に体を追い込むだけでなく、身体のどの部分を使ってる、コントロールするなどが体感でき、スタジオクラスの動作、普段のトレーニング、日常生活などの動きも1段階上がるようになります。
これは参加して体感してみないと分からないかもしれません。是非通われてる店舗でご参加してみて下さい。
P.S.
研修を通して動きが向上したためか店舗でのPowerではLegsパートで大4中1小1枚と実施出来ました!
来週は5枚目指します。
#MAKE YOUR BODY YOUR MACHINE
#実はTRX ST初導入は瑞江店!?かな。プールエリアにぶら下がってましたよね。
#TIP X TOKYO渋谷のあの、裏路地に入っていく感が好きです(笑)。いつも迷いますが。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示MOVE BODY POWER Ver.17も楽しみです😊
Legsで大5枚は凄すぎます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あの写真出てくるかと思った…😂💦💦💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示研修お疲れ様でした⤴️
武藤さんの
レッスン
受けたいなあ…
蘇我は遠いなぁ…😵💫