1/25に京橋店でステアクライミングの練習会がありました。講師はステアクライミングの世界的第一人者のお二人。本番へのメモも兼ねて教えて頂いたことを記載します。
• 階段は必ず1段飛ばし。2段飛ばしだと大きくジャンプすることになって、飛ばさないと歩数が多くなりすぎて、どちらも大きく疲労する。
・速度はジョギングぐらいの速度。それ以上速いと上までもたない。(注: 世界チャンピオンでジョギングぐらいの速度なので、私達は早歩きぐらいの速度でいい感じです)
・上半身は力を抜いて自然体で。通常のランニングの様に腕を振ったりするのはステアクライミングでは推進力にならず疲労するだけで逆効果。また階段を上がる時は自然と前傾姿勢になるので前傾姿勢になることを意識する必要はない(意識すると前傾になりすぎて疲労する)
・階段の踊り場では手すりを使って小回りで回る。また疲労してきた時にも手すりを使う。どちらの場合も近くの手すりを掴み、体は前向きを維持する。遠くの手すりを掴むと手すりを引っ張る時に体力を消耗して逆効果。手すりはスピードを上げるためではなく体力を温存する為に使うということを意識する。
ステアクライミングの大会本番は2/16(日)に京橋店の近くにあるツイン21 MID タワー(37F, 739段)で開催されます。
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/98014
当日はスパルタンレースの様にティップネスもブースを出して、ティップネスのインストラクターさんも参加されるみたいです。
またティップネスの会員さんはみんなまとまって最後の方でスタートするそうです。(1人ずつ20秒間隔でスタートだそうです)
スパルタンレース同様、とても楽しみです😆
(エントリーは1/31まで)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます
お勉強させてもらいすぎて🤯💨
あまもみさんの多岐にわたるご活躍何よりです🤗
739段怪我など気をつけて駆け上ってらっしゃいませ👟♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昨日、京橋店の練習会に参加された方にお会いしました💁🏻♀️「大変やで〜‼️」っと仰ってましたね。
そして練習会に参加されていた大橋IRにお会いされたようで「面白くてサイコー‼️」と熱弁でした🤭←【おっさん’sのメンバーです🙋🏻♀️】
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示詳細な説明ありがとうございます
ステアクライミングというのがあるんですね
疲労しない登り方のことはあまり考えていなかった
いろいろ参考になります
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ガラスの腰と膝なんで参加しませんが
セッキーさん頑張って下さいね🤩