2025/06/10 08:38
【第七回・チャンピオンロード】
〜ボディビル大会出場までの道〜
先日ティップネスのお風呂で仲の良いお客さんとボディビルの話しをしていたら大会出る人はドーピングしてるじゃないのって言われて思わずお風呂から飛び出てしまいました。
ということで今回はアンチドーピングについてのお話しをしようと思います。
まず始めになぜボディビルがドーピングを疑われる競技かと言うと昔の有名な選手や海外の選手がドーピングチェックで引っかかってしまい、その汚名が知れ渡ってしまっているからです。
その汚名を払拭しようと日本のボディビル協会ではドーピングチェックに力を入れるようになり、昨今では国内でも屈指の厳しさ誇るほどの検査体制になっています。
それほど厳しいならチェックに引っかかる人は居ないのでは無いか思いますが残念ながら年に数名は陽性者が出てしまっています。
ただこれは検査機関がしっかり機能していることの証明でもあり、市販薬や海外のサプリメント、漢方などにも陽性反応が出てしまう成分もありますので競技者は充分注意する必要があります。
またドーピングをしたからと言って必ずしも筋肉が付くとは限りません。
それどころかドーピングの副作用により、肌が荒れたり、頭皮の脱毛症やお腹が膨れ上がったり、さらに酷いと大きな腫物や鼻などが肥大してしまったりする人もいます。
筋肉はすぐに付きません。
私も筋トレを休んでいた期間はありますが最初に始めた頃から数えて、もう16年以上筋トレをしています。
皆様もどうか諦めずにトレーニングを続けて下さい。
継続は力なり、理想の自分を目指して頑張りましょう。
次回はJBBF埼玉県ボディビル大会に出場するための選手登録をしましたので、大会出場までの流れと選手登録などについてお話ししようと思います。
2件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示フェアープレー7か条…素敵🙌❗️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示筋肉💪が簡単につくとか
運動🏋️なしでやせるとか
いつの時代もそんなの出てきますが
毎日、鏡見て「おっ、ここ筋肉ついてきた」とか「脇腹しまってきた」とか少しの進歩とそのために費やした自分の努力を喜ぶマニアックな自分でいたいと思ってます😄