
石橋阪大前店 日曜 持田IR MOVE BODY AQUA 30 & POWER 45‼️
#ティップネス石橋阪大前店
本日はティップネス石橋阪大前店で持田インストラクターのMOVE BODY AQUA 30とMOVE BODY POWER 45に参加しました。
理想的な筋肉と聞き取りやすい声をされている持田さん。
現在、石橋阪大前店で水曜、木曜、日曜にMOVE BODY POWERを、日曜にMOVE BODY AQUAを担当されています。

本日は3ヶ月続いたMOVE BODY AQUA Ver.1の最終日になります。
参加者も多く、3レーンを使って広々とした状態で行いました。
持田さんはキレの良い、大きく鋭い動きと、高いジャンプ、分かりやすい案内で引っ張っていって下さいます。
ウォームアップでは持田さんに先導されてゆっくりと大きく動きます。
続いてはAQUA 2 エアロ。
持田さんの動きを参考に手足を動かして、そしてジャンプ‼️
ジャンプは脚を腕の中に折りたたむものと、脚を横に広げるものがあります。
どちらも浮き上がり始めは水の浮力の後押しを受けますが、上がってくると水の抵抗に押し戻されますね。

その次はAQUA 4 ダンス。
最初の周りを見渡す動きではプール全体を見渡す様にとのことでしっかりと身体を動かします。
片足上げて両手を上げる🙌動きもしっかりと動き、お尻を振る動きもセクシーに。
最後はAQUA 7 スパート。
最初のパンチから全力。
縄跳びの動きでは持田さんはプールサイドの端から端まで移動します。
特に難しいのがシザース。
水の抵抗が強くFIGHTの様にはいきません。
フロントキックは浮力のアシストを受けてFIGHTより高くキックできました。
クールダウンではFIGHTと同じアルマゲンドンの主題歌にのって皆んなでプールをクルクル。
最後に手脚をストレッチして終了です。
かなり息が切れて次のPOWERの時まで呼吸が上がっていました。

プールを出たらAスタジオに移動してPOWER Ver.16です。
持田さんはパワフルで理想的なフォームと分かりやすくアドバイスもいっぱいのキューイングで引っ張っていって下さいます。
POWER 2のスクワットでは時々片手でバーベルを担いで、もう一方の手で合図を送ったり、カウントをとったりする持田さん。
ボトムハーフの時は頭をこぶし一個分ぐらい上げるとのことで意識して行ってみました。
ワイドスクワットでは「皆さん疲れてくると上半身が倒れて腰がそって恐竜🦕みたいになってきますよね😆。そんな時は視線を斜め前にすると上半身が安定します」とのことで取り入れてみました。
また最後の5クイック + 下で停止の時に辛くなってきた時も視線を斜め前にするといいそうです。

POWER 5のランジからワイドスクワットへの変形では真横を向くのではなくやや斜め前を向くとのこと。
そしてランジで前脚に重心がある状態のまま後ろ脚を伸ばすことでワイドスクワットに変えるということで意識して行ってみました。
POWER 6のアームカールではトップハーフからのプッシュ & プルを持田さんのフォームを参考に大きく実施。
POWER 7の横向きになってからのレッグアブダクションでは脚を上げる時が重要、足を前にタップする時は半円を描く様にとのことで意識して行いました。
全身鍛えられて汗もたっぷりかいて終了です。
記念撮影はAQUAはエアロとダンスの動き、POWERはランジからワイドスクワットへの変形で😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とうとう私とちよちん以外に持田IRのAQUAを受けたポジティッパーが!めちゃパワフルでしたでしょう。AQUAでは覚醒したかのようにダンサブルに動きますよね。😳