ポジティップ写真館

宝塚店 日曜 百瀬IR MOVE BODY FIGHT 45 & POWER 45‼️

#ティップネス宝塚店

昨日は続いてティップネス宝塚店で百瀬インストラクターのMOVE BODY FIGHT 45とMOVE BODY POWER 45に参加しました。

 

まずは2ヶ月目に入ったFIGHT Ver.17から。

百瀬さんは大きく、鋭いパワフルなフォームとわかりやすい案内、たくさんのアドバイスで引っ張っていって下さいます。

ウォームアップのジャブは肩の後ろが見えるくらい、ダブルパンチは腕を戻す、ボクシングパートのジャブも腕を戻すことで背中が鍛えられる、キックボクシングパートのフェイスガードはしっかり前を見てガード、ムエタイガードは高く足を上げてといったアドバイスがあって意識して実施。

百瀬さんの「いくぞ、いくぞ‼️」の声の後、宝塚店の会員さんもかけ声を出して盛り上がっていきます。

マーシャルアーツでは「みなさんご一緒に」ということで「Wicked wicked wonderland♪」の部分を百瀬さんに続いて皆んなで歌います😆

刀の型の時の脚はランジ、空手ナイフでは逆側の手を引くということで実践。

百瀬さんのラウンドハウスキックは脚が斜め上に高く上がっていてカッコよかったです。

プラストレーニングのジャンプランジ + アッパーでは「まずは低く沈み込んでアッパー」ということでランジの着地の時に低くすることを意識、「慣れてきた人はさらに高く飛んでみましょう」とのことで手を上に上げてジャンプ。

最後のサイドキック + プッシュキックは「最初は低く」、「慣れてきた人は横に」ということで後半は体勢を少し崩しながらも高めにキックすることを意識しました。

コンビネーションの前半は最初は目線は前、バックキックとの時は目線は後ろ、ローブロックの上下は「鋭く」ということで意識して実施。

プラストレーニングはサビの「あーぱつ、あぱつ🎶」はもちろん「Don't you want me like I want you, baby♪」あたりの英語歌詞も歌う百瀬さんに先導されて、間奏で手拍子もしながら皆んな全力。

はい、「アハ、アハ」のところは両手を上に上げる百瀬スタイルを全員でやります😆

滝汗になって終了し、最後にコンビネーションの型も行って鎮めました。


 

続いて今月から始まったばかりのPOWER Ver.17。

百瀬さんはPOWERもパワフルなフォームと分かりやすい案内、たくさんのアドバイスで引っ張っていって下さいます。

時々、「呼吸を忘れていませんか」と声をかけて下さるので呼吸を忘れない様に意識しながらやりました(結構、忘れている時があります😅)。

POWER 2のスクワットは百瀬さんをお手本に低い位置でクイックすることを意識。

POWER 3の背中と胸のパートのデッドリフトでは腿の後ろに伸びを感じて、ベントローは肩のすぐ下にあるのは肘なので肘を引く意識でやると肩甲骨を寄せやすい、ベンチプレスの3クイックは弾ませず動かす様にというアドバイスがあって意識して実施。

POWER 4の腹筋パートの横Vシットは脚を45度くらい前に出し、腕の力も使って上半身と下半身を寄せる、そこからの「振り子」は頭を上げた時に腹筋を縮めてそれを維持して足と頭を交互に上げるということで実践。

POWER 5の脚・肩パートのランジとショルダープレスの4クイック後のダウンアップしてからのシングルは百瀬さんをお手本に実施。

サイドレイズは肘から上げて肘を肩の高さまで、最後の上にプッシュする時は肘90度ということでこちらも意識。

POWER 6の腕のパートのハーフスクイズは引く時に肩甲骨を寄せてしまうと背中の力を使ってしまうので肩甲骨は寄せずに腕を引くということで実践。

さらに肩を落としたままにして腕を少し上に上げるくらいが上腕二頭筋に効くというアドバイスももらったので次回から取り入れてみたいと思います。

最後のナロープッシュアップはプッシュした時に肘90度、後ろに引いた時も肘90度、前に戻した時も肘90度ということで実践してみました。確かに腕にすごく効いている感じはありましたが結構難しいですね。

全身鍛えられて、汗もたっぷりかいて終了です。

 

記念撮影はFIGHTはマーシャルアーツとクールダウンの刀の型、POWERはスクワットと肩甲骨を寄せないことを意識したハーフスクイズで😊

 

コメントする
1 件の返信 (新着順)
ちよちん バッジ画像
2025/11/10 12:55

お疲れ様でした😃
相変わらず、丁寧な投稿で素晴らしい👏


ありがとうございます😊
パワフルなレッスンでしたね♪